HO用床下機器パーツ(阪急・能勢・京阪・神戸)
★2019/3/11追加更新★
2月になってしまいましたが今年最初の記事です。

先月ご要望を頂きまして、HO用の床下機器を作成しました。
基本的にはNゲージ用に作ったものを1.875倍(1/150→1/80)にしただけなのですが・・・
以前は私の技術不足のため、綺麗に拡大できなかったのですが、ようやく綺麗に拡大できるようになりました。
他にもご要望があれば、同じ手法で公開させて頂きます。
今回ご要望頂きましたのは、阪急系列・京阪・神戸の床下機器です。
※ご要望のあった分だけ公開しています。
-------------------DMMでは以下のものを公開しました。--------------------
阪急用パーツ
HO-HK50-40 5000系冷房化後 3+3連床下機器 → https://make.dmm.com/item/1022327/
HO-HK70-10 7000系7019F(VVVF更新車) → https://make.dmm.com/item/1030679/
能勢用パーツ
HO-NS51-01 5100系 床下機器4連×2セット → https://make.dmm.com/item/1022329/
京阪用パーツ
HO-KD26-40 2600系 2621F床下機器 → https://make.dmm.com/item/1030678/
神戸用パーツ
HO-KB10-01 1100系床下機器タイプ1 → https://make.dmm.com/item/1030670/
HO-KB10-02 1100系床下機器タイプ2 → https://make.dmm.com/item/1030671/
HO-KB10-03 1100系床下機器タイプ3 → https://make.dmm.com/item/1030674/
HO-KB10-04 1100系床下機器タイプ4 → https://make.dmm.com/item/1030675/
HO-KB10-05 1100系床下機器タイプ5 → https://make.dmm.com/item/1030677/
---------------------------------------------------------
阪急用パーツ
●HO-HK50-40 5000系冷房化後 3+3連床下機器

構成はNゲージ用に公開したものと同じです。
寸法は下図の通りです。1.875倍なので中途半端なサイズです・・・ご了承下さい。

基本構成はNゲージ用と同じなのですが、HOサイズ(大きいサイズ)ということで、抵抗器のメッシュ表現を少しリアルになるように変更してみました。
Nゲージ用↓

HO用(今回公開パーツ)↓

●7000系7019F(VVVF更新車)床下機器

Nゲージ用に作成したものを、そのまま拡大しています。
フィルタリアクトルの奥行用パーツもNゲージと同じ仕様で付けてあります。
能勢用パーツ
●HO-NS51-01 5100系 床下機器4連×2セット
Nゲージ用と形状は同じです。
オプションのコンプパーツを、中間車の空きスペースで造形するよう配置だけ変更しました。

京阪用パーツ

試作クーラー車の2621F用の床下機器です。
※Nゲージ用は床下機器のみの公開はしていませんが、使用しているデータは同じものです。
造形は変更せず、Nゲージ用をそのまま拡大しています。
神戸用パーツ
Nゲージ用をそのまま拡大しています。
タイプ1 1101F、1103F、1105F、1107F仕様

タイプ2 1109F仕様

タイプ3 1111F、1113F仕様

タイプ4 1115F、1119F、1121F仕様

タイプ5 1117F仕様

元がNゲージ用なので、細かい部分のアラが目立つ可能性はありますが、お試し頂ければ幸いです。
※本来HOサイズであれば、もっと細かい部分まで作りこめるのでしょうが・・・
なにぶん時間が無いもので、手抜きですがコレでご勘弁下さい。
ちなみに、当該パーツのNゲージ用(主に鉄コレ用)はコチラです。
阪急5000系→ https://make.dmm.com/item/1000846/
能勢5100系→ https://make.dmm.com/item/519170/
2月になってしまいましたが今年最初の記事です。


先月ご要望を頂きまして、HO用の床下機器を作成しました。
基本的にはNゲージ用に作ったものを1.875倍(1/150→1/80)にしただけなのですが・・・
以前は私の技術不足のため、綺麗に拡大できなかったのですが、ようやく綺麗に拡大できるようになりました。
他にもご要望があれば、同じ手法で公開させて頂きます。
今回ご要望頂きましたのは、阪急系列・京阪・神戸の床下機器です。
※ご要望のあった分だけ公開しています。
-------------------DMMでは以下のものを公開しました。--------------------
阪急用パーツ
HO-HK50-40 5000系冷房化後 3+3連床下機器 → https://make.dmm.com/item/1022327/
HO-HK70-10 7000系7019F(VVVF更新車) → https://make.dmm.com/item/1030679/
能勢用パーツ
HO-NS51-01 5100系 床下機器4連×2セット → https://make.dmm.com/item/1022329/
京阪用パーツ
HO-KD26-40 2600系 2621F床下機器 → https://make.dmm.com/item/1030678/
神戸用パーツ
HO-KB10-01 1100系床下機器タイプ1 → https://make.dmm.com/item/1030670/
HO-KB10-02 1100系床下機器タイプ2 → https://make.dmm.com/item/1030671/
HO-KB10-03 1100系床下機器タイプ3 → https://make.dmm.com/item/1030674/
HO-KB10-04 1100系床下機器タイプ4 → https://make.dmm.com/item/1030675/
HO-KB10-05 1100系床下機器タイプ5 → https://make.dmm.com/item/1030677/
---------------------------------------------------------
阪急用パーツ
●HO-HK50-40 5000系冷房化後 3+3連床下機器

構成はNゲージ用に公開したものと同じです。
寸法は下図の通りです。1.875倍なので中途半端なサイズです・・・ご了承下さい。

基本構成はNゲージ用と同じなのですが、HOサイズ(大きいサイズ)ということで、抵抗器のメッシュ表現を少しリアルになるように変更してみました。
Nゲージ用↓

HO用(今回公開パーツ)↓

●7000系7019F(VVVF更新車)床下機器

Nゲージ用に作成したものを、そのまま拡大しています。
フィルタリアクトルの奥行用パーツもNゲージと同じ仕様で付けてあります。
能勢用パーツ
●HO-NS51-01 5100系 床下機器4連×2セット
Nゲージ用と形状は同じです。
オプションのコンプパーツを、中間車の空きスペースで造形するよう配置だけ変更しました。

京阪用パーツ

試作クーラー車の2621F用の床下機器です。
※Nゲージ用は床下機器のみの公開はしていませんが、使用しているデータは同じものです。
造形は変更せず、Nゲージ用をそのまま拡大しています。
神戸用パーツ
Nゲージ用をそのまま拡大しています。
タイプ1 1101F、1103F、1105F、1107F仕様

タイプ2 1109F仕様

タイプ3 1111F、1113F仕様

タイプ4 1115F、1119F、1121F仕様

タイプ5 1117F仕様

元がNゲージ用なので、細かい部分のアラが目立つ可能性はありますが、お試し頂ければ幸いです。
※本来HOサイズであれば、もっと細かい部分まで作りこめるのでしょうが・・・
なにぶん時間が無いもので、手抜きですがコレでご勘弁下さい。
ちなみに、当該パーツのNゲージ用(主に鉄コレ用)はコチラです。
阪急5000系→ https://make.dmm.com/item/1000846/
能勢5100系→ https://make.dmm.com/item/519170/
スポンサーサイト